前回の【こそだて英語】シリーズ記事で、
というお話をしましたが。。。
そうなると、こんな疑問が湧いてくるよねー
presentation と show and tell の違いって?
なんだと思う?
聞く人(オーディエンス)の人数?
違います。相手が1人でも成り立ちます。
じゃあ、ビジネスの時がプレゼン?
もちろん、ビジネスではプレゼンテーションが必須だけど、
ビジネスに限りません!
正解はコチラ。
show and tell は情報提供。
┗情報や気持ちをシェアするもの
presentation は訴求、説得。
┗聞いた後の行動を促すもの
では、ここでクイズ
さて、
どっちがpresentationで
どっちがshow and tell かな?
「私は誕生日にインコを買ってもらいました。
そのインコはターコイズ色をしているので、
ターちゃんという名前にしました。
インコの好物は●●です。すーっごく可愛いです!おしまい!」
「私は誕生日にインコを買ってもらいました。
そのインコはターコイズ色をしているので、
ターちゃんという名前にしました。
どうして誕生日プレゼントをインコにしたかというと、
こんな3つの理由からです。
まず、他のペット類に比べて、手間がかからずに飼うことができます。
犬のように毎日お散歩しなくてもいいし、熱帯魚のように水槽を頻繁に掃除する必要もありません。
次に、エサ代が比較的安い点です。
ランニングコストなので、経済的であることはメリットです。
そして、騒音やにおいの心配がほとんどないので、
マンション住まいの私にも迷惑を考えずに飼えるからです。
その3点から、インコが欲しいとパパとママに伝え、買ってもらいました
さて、みなさんもインコを飼ってみませんか?
ターちゃんのお友達になるインコちゃん、募集中です!
<<<答えはこちら>>>
show and tell
presentaion
でした!
わかったかな?
を聞いて、
「あら~、インコ、いいわねぇ~。飼ってみようかしら」
って思ってくれたなら、嬉しいです!
私の”訴求”が届いたってことですもん!
では、まったね~!
See you soon!
コメント
[…] >>【こそだて英語】presentation と show and tell […]