Hello!おやこEnglish あべようこ です。
昨日は、久しぶりに会った保育園ママ友と英語でお話ししたよ〜!あー楽しい♡
そのママさん、フィリピンのルーツを持つ方で、日本語もかなり話せる方なんだけど、
私が英語好きだって知ってか、彼女にとっても英語の方がラクなのか、
会うといつも英語で話します。
実はちょうど話したかったことがあったから、会えて良かった!
話したかったこととは、、、
・謝恩会の案内と、出欠確認
・卒業アルバムの写真回収(ウェブ)
どちらも、張り紙(ポスター)や個別のお便りでお知らせしているけど、
ポスターに気づいたかな?
お便り読めてるかな?
って気になってたの!!
ちなみに、謝恩会のほうは、わたしも謝恩会係の一員てこともあり、
外国ルーツの方々には、英語バージョンのお便りを添付しておいたから、「読んでくれたか」を確認するだけで済んだよ(^^)
卒業アルバムのほうは、内容確認からだったから、たーくさん話せて嬉しかったぁ♡
彼女と話せるのも嬉しいけど、英語で会話するってやっぱり楽しいっ(^ ^)
そして、つくづく思う。
英語って、英語圏の人と話すためだけのものじゃないなぁ、って。
どちらかに属すのではなく、「中間言語」として使うことで、たくさんの人と意思疎通(コミュニケーション)できるって本当に素敵なことだよねー。
ちなみに
「彼女と英語で話した」と言っても…
実際には立派な、、、
出川イングリッシュ?ルー(大柴)イングリッシュ?だったよ💦笑
かなーり日本語まじりの英語😂
わたしが英語で話して、彼女が日本語で答えたり。笑
周りの人は「ん?何語?」って感じだったかもね〜。
身近なところで国際交流。たっのしー!!
コメント