あいさつ
英会話のペーパードライバー講習教官 ようこ です
きっかけ
先日、ちょっときっかけがあり、横浜の施設に居る祖母を急に訪ねることになりました。
今回、子供たちを連れて行きたい!ってのが、私の中の絶対条件でした。
千葉の八千代から横浜。
調べてみたら・・・
電車で2時間半。
車で2時間強。
どっちもそんなに変わらないんだけど、1歳おてんば娘+5歳やんちゃ小僧、
そしてオムツやら着替えやら~を持っていくとなると
むむむ・・・電車は結構大変。
そしたら、車??
しかし。
私、そんなに車の運転得意じゃないんです。
普段は周辺市までレベルだし、
たま~に都内へ行くときは夫が同伴。
今回、
行くと決めた日は平日だったので
夫は不在で、子供二人を連れていく状況。
短時間ながらもすっごい迷い、
お尻の穴をきゅっと閉めて、、、
「よし、決めた!!車でいく!!」と。
そして、子供たちを保育園に迎えに行き、
八千代から横浜へ
いざ、しゅっぱ~つ!!!
最初の高速に乗るまでで既に渋滞してて、
「あれ?失敗した?」
と一瞬よぎったけど、それは知らんぷり。(笑)
1歳むすめは、
車に乗ったと同時に午後のお昼寝に入ってスヤスヤ。
(よしっ)
5歳むすこも、
おやつを一通り食べると、
「じゃ、ちょっと寝るわ。」ってZzz…(笑)
出発して30分位で
二人とも睡眠に入ってくれたから(狙い通り!!!!)、
とりあえず第一関門突破っ!
あとは、
カーナビの示すとおりに
安全運転で横浜までビューンと行くのみっ!
途中、首都高とかなんとか高速やら
足のすくむような道ばかりだったけど、
2時間半の運転で、
特にトラブルなく
なんとか目的地まで到着することができました~!!
現地に着いたら、
自分の手から変な汗のにおいがしました(笑)。
(汚くてすみませんっ💦)
無事、子供たちを祖母と再会(対面)することができたし、
私も久しぶりに祖母に会えたし、大満足でした。
そして、帰り道。
まずは夫に電話。(夕方)
出発前の約束(根回し)通り
都内勤務の夫をピックアップして帰ることに。
(帰宅ラッシュになるだろうし、子供ももう寝ないで泣き出したら厄介だから、
帰りの運転は最初から任せるつもりだったw)
というわけで、今度は横浜から新宿に向かうことに。
運転したことない道でさらに都内となると
もぉこれまた緊張ハンパなかったです。
でも、これまたカーナビを駆使してこっちかな、あっちかな?って進み、
あと10分で、夫のオフィスー(ゴール!!)
ってところで、
事件は起きました
信号の手前で、
「あ、ここまっすぐ行っちゃうと高速だ!?やば、左折しなくちゃだ。
後ろも来てないし、さて。」
と、急いで車線変更。
・・・がNGでしたーーーーー!
ひょっこりはんみたいにピョコって顔をだして、ひょこひょこ走ってくる青い服の人。
POLICEMAN!!!
あちゃ。。。。。
やさしーく小さい路地に誘導され、免許書を渡し15分位。
「違反金と減点ですねー。」ってさ。
キラキラ✨なゴールド免許がぁぁぁぁ
まぁ、事故とかでなくてよかったよ、ね。(と思うしかない。)
それから、
ごちゃごちゃ人の多い新宿駅を通り~
伊勢丹を越えて~
なんとか人をかき分け運転。
無事、夫の働くオフィスに到着(もはや、私、ここで力尽きる)
案の定、帰宅ラッシュの渋滞で時間かかったけど、
夫に運転を代わってもらい、千葉の自宅までたどりつけました~
たった数時間のことだったのに、
まるで旅行にでも行ったような、
達成感と疲労感だったよ~~(笑)
でもね!
振り返ってみると、
やっぱり車で行くっていう挑戦をしてみて良かった~!
楽観的な私らし~い(笑)3つの理由を挙げますね。
理由1、
自分の運転で、横浜まで行けるという自信がついた
これからもし、何かの事態で、都内とかに車で行かなくちゃ行けなくなった時にも
今回の経験があるから行ける!って思える。
理由2、
これからはより気を付けて安全運転。
初めて警察に捕まったよ~💦
そ
こ
か
ら
理由3、
「車」という道具が、
私にとってちょっと強力な手段(武器)になった。
先日、こんな記事
を書いたばかりですが、
今回の経験から改めて
車の運転って、
すごーーく英語に似てるって思います!
だって、こう考えてみて??
車≒英語
カーナビ(地図)≒辞書
夫≒話せる人や通訳
違反≒マナー?
(解説)
✿電車で行く、という選択肢ではなく車で行くという選択肢に挑戦。
✿カーナビは、行きたいところへの最短距離を教えてくれる。
でも時には、他にわかりやすい道があるときも。
✿夫(運転を任せられる同伴者?)は、
ホントに困ったときには助けてもらえるし、隣に居れば心強い。
時には間違えを訂正してくれたり、アドバイスをくれたりもする。
でも、ハンドルを握ってるのは私。運転席にいる間は、頑張るしかない!
✿違反は、規則(マナー)は守らないとダメだよね💦
そして、
私の挙げた「今回挑戦してみて良かった3つの理由」に戻ります。
理由1、
自分の運転で、横浜まで行けるという自信がついた
英語だって、実践で話したことなければ
「私には話せない」と思ってしまいがちだけど、
挑戦を続けて、小さな一歩でも
「話せる自信」が積み重なれば、
どんどん「できる範囲」が広がっていく!
運転できる人からしたら千葉から横浜なんて大したことない=小さな一歩
でも、私にとっては大きな一歩だもん!(笑)
理由2、
これからはより気を付けて安全運転。
誰にだって、間違えちゃうこと、あるんです!
英語でも、もちろんマナーに気を配る必要はあるけど、
失敗から学ぶことが大事、なんじゃないかなと思います。
(時には間違えを正してくれる人もいるし!)
理由3、
「車」という道具が、
私にとってちょっと強力な手段(武器)になった。
「英語」という道具の使い方に
少し自信が持てたら、
あなたにとって英語が強力なコミュニケーション手段(武器)になるはず!!!
※もちろん、英語と運転は、
厳密に言えば違うこといっぱいあるので
イメージで捉えてもらえたら嬉しいです♪
私にとって
車という選択肢が増えたことで行動範囲が広がった。
英語という選択肢を増やすことで
コミュニケーションの範囲(それに伴い行動範囲も)広がる。
💬そんなこと言われても、急には無理~!
💬どうやって練習したらいいの?!
そんな方がいたら、
ぜひ私にサポートさせてもらえたらいいな、って思います。
車≒英語
カーナビ(地図)≒辞書
夫≒話せる人や通訳
に
ペーパードライバー講習の教官≒わたし(ようこ)
を+(プラス)してみませんか?
あなたの世界を広げる手段を強くするお手伝い、
あなたの持ってる道具を「自信を持って使う」お手伝いが
できたら嬉しいです。
オンライン体験会に
参加してみませんか?














特典①特別価格1,500円税込
※9月30日のお申込みまでの料金です


特典③「あなたの思う、英語が話せる自分」目標設定
特典④これがあればとりえあず話せる!簡単英語フレーズシートをプレゼント


原則、無料オンライン通話(テレビ電話)〔ZOOM〕で行います。
インストール方法がわからない方もサポートします。
英会話のカーナビはこちら
ようこ
【ようこ Instagram】 oyako_english.jp





















企業様・団体様・子育てサークル・支援センター等への
出張レッスン・イベントも承っております。
公共施設・法人様での開催事例:
TRC八千代中央図書館
セルコホーム成田 様
など
費用・スケジュール・カリキュラムなど
各種お問合せはコチラから▼
コメント