Hello!
出張親子英語教室・講座
おやこEnglish あべようこです。
今日は私の
happy-cosodate-recipe(happyこそだてレシピ)をご紹介~!
休み明けの登園、ちょっと覚悟がいるよね。
週明けってだけでも、保育園の登園時に泣きがちじゃない?
それが、
今回10連休・・・ならぬ、12.5連休だったのよ、うちの娘。
そりゃ、朝起きた時から、覚悟だよ。
家を出るまでは、
私「さぁ~保育園いくよ~!!!」@敢えて元気に。
娘「さぁ~いくよ~!!!」@真似っこ大好きな時期。
と、いい感じだったんだけど、、、
お教室に着いたら・・・
明らかに顔が曇りだした(汗)。
私が準備してる間はなんとか耐えていたけど、
いざ
私「ママ、行ってくるね?」
と言ったら・・・
ギュッ!!!
娘抱き着いてきて・・・離れない。。。。
だ~よ~ね~~~~(;’∀’)
泣いていないだけ、💮(ハナマル)だよね!!!
そこで、試してみたこと。
ちょっと聞いてみた。
私「ママ、お仕事行かなくちゃ。」
娘「やだ」
ですよね~~。
まずは、共感。
私「そっか、そっか。寂しくなっちゃった?」
娘「(うなずく)」
そして、ダメもとで提案してみた。
私「ねぇ、今からママね、10個ギュッギュ(ハグ)するね。
そしたら、行ってらっしゃいしてくれる?」
娘「・・・」
返事はないけど、強行突破。(笑)
私「い~ち、に~、さ~ん、・・・ジュッ(10)!!」
まだ、しがみ付きたい娘の小さな手の力は感じたけど、
ここは私も頑張りどころ!
私「じゃあ、ママ行かなくちゃ。」
(泣いちゃうかな・・・泣いちゃうよね。。。)
娘「・・・たっちぃ・・・」
と、頑張って手を挙げてタッチのポーズ。
2歳になったばかりの小さな心と体で、
頑張ってるんだね。
私「うん、タッチ。頑張ったね。行ってきます。」
「先生~、お願いしますっ!」
先生が
「チョコちゃん、頑張ったね!カッコイイね。」
と言ってくれているのを背中で聞きながら、立ち去りました。
(先生、見てないようで見てたんだね~)
そしてドアを閉めた瞬間、、、
私、無意識にガッツポーズ、してました(笑)
あ~、泣かさずに、行ってきますできたーーー!!
これが誰にでも効くわけではないだろうし、
ウチの娘でも毎回通用するわけでもないだろうけど、
こういうとき、すごく実感する。
①子育てって、実験の連続だなぁ。
っていうことと、
②子育てって、正解がいっぱいあるなぁ。
っていう2つのこと。
実験してみないと、どれが効くかわからない。どの薬が効くのかわからない。
そして、よく
「子育てには正解なんてない」って言われるけど、
私はそうじゃないと思ってるんだよね。
むしろ
「子育ては正解がいっぱいある」って思ってる。
というわけで、
とりあえず今日の「実験」が成功したので、
ガッツポーズ、なワケです(^^)
後記
お迎えに行ったら、8mくらい先から
テクテク テクテク走って、
満面の笑みで駆け寄ってきた娘。
そして、第一声は。。。
娘「ちーたんね、えーん、えーんちちゃったの」
私「ん?」
娘「ママいっちゃってね、えーんえーんだったの」
どうやら、朝、
私がガッツポーズを構えた後、
泣いてしまったようです。
母、知らずにゴメン。。。
でも、私が立ち去るまでは泣かずに耐えたんだね・・・。
あーん、そんな話きいたら、こっちが泣けてくる~~~。
私「そっか、寂しかったんだね。ごめんね。」
と言って、い~~~~っぱいギュー💗しました!!
するとちょっと満たされたのか、
帰りのお支度を手伝ってくれました♪
2歳1か月の娘、ホントによく頑張ってる。。。!!!
母も頑張るからね~~~!!!
コメント