Hello!
日常のちょこっと英会話でお手軽バイリンガル育児
おやこEnglish ようこです。
先日、コラムでもお伝えしましたが、
結局何足のわらじ?(てか何本脚あるの?w)と言う感じに増えている私の肩書に
ママカフェ認定ファシリテーターという名前が加わりました。
何足のわらじ?
パラレルワーカーようこ については、こちら
改めて書きますと・・・
2児(6歳男+2歳女)の母
ワーキングマザー(働くお母さん)
ワンオペ育児隊™
。。。でしょうか、ね。
細かく書くともっといろいろあるなぁ。w
で、今回お話するのがコレ。
ママカフェ認定ファシリテーターって一体なに?
「J-SHINE(小学校英語指導者資格)」は一目で、「小学校で英語を教えられる人なんだな」ってのは、わかる。
でも、MamaCafé認定って?!
もはや「石田勝紀認定ママカフェファシリテーター」でも良かったんじゃないかと個人的には思っているのだけど、きっと石田先生が謙虚だったのかな~なんて勝手に推測。(笑)
『ママカフェ認定ファシリテーター』というのは、
わたし的に一言でいうならば、、、
教育専門家 石田勝紀氏が30年以上教育業界に携わったキャリアの中でまとめた、子どもの能力をぐんぐん伸ばすためのノウハウを、著作権フリーで自分のコンテンツに組み込むことができる認定資格、です。
尚、ファシリテーターは全員、会員制勉強会「ママカフェプライム」に出席しているため、認定後においても毎月、石田先生から直接、教育についての講座を受けています。
ここで色々、解説!
石田勝紀氏とは?
・想い「この日本から勉強嫌いな子を一人残らず無くしたい!」
・20歳で起業後、30年間教育分野に従事し、3500人以上の生徒を成績向上に導いてきた
・学習塾の創業・経営、中高一貫の私立学校の経営を通じて、多くのノウハウを蓄積
・東洋経済オンラインで人気連載「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」を執筆中
・数々の著書も好評発売中
子どもの能力をぐんぐん伸ばすためのノウハウとは?
●子どもの能力が示すものは、学力・個性・才能(と私は認識)
・学力:勉強で自己肯定感を下げてしまうケースが多い現代において、「学力」を上げることで自己肯定感の向上・確立を図る1手段として、強制することなく自主的に子供の学力を上げるメソッドを体系化しています
・学力という指標ではなく、「個性」「才能」を伸ばす方法についても方法論・考え方を教示
著作権フリー
認定ファシリテーターは、石田氏の執筆など(数々の著書、東洋経済の記事、ママカフェ・ママカフェプライムで話したこと等)を、随時許可を取ることなく自身のママカフェで伝えることができる。よって、石田氏と同様にママカフェを開催することができるのです。
(随時ロイヤリティは発生しないので、それがファシリテーターの開催するママカフェ参加費や講座料アップなどに反映されないのです。わーい♬)
自分のコンテンツに組み込むことができる
必ず石田氏のコンテンツで開催しなくてはいけない、という縛りはなく、
ファシリテーター自身が持つコンテンツに石田氏のノウハウを組み込んでもよいというスタイル。
これにより、認定講師=石田氏のコピー講座ではなく、ファシリテーターそれぞれの色に石田氏の差し色を加えた個性豊かなママカフェや講座を開催することができる。
私のケースで言えば、
私は親子英語の講師(プロ)なので、石田氏の子育て・教育メソッドにプラスして、親子英語(英語絵本、英語うた、子育て英語フレーズなどなど)を組み込んで、MamaCaféを開催することができるのです❤
認定ファシリテーターって?どうして認定講師じゃないの?
ファシリテーター(facilitator・英語)とは、促進者を意味する言葉で、
ファシリテーションを専門に担当する人のこと。
ファシリテーション(facilitation・英語)とは、会議・ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したりすることを言います。
ファシリテーションは近年、企業でも重要な能力の1つとも言われ、また学校教育の世界でもアクティブラーニングが2020年から本格始動しますが、ファシリテーターが重要な役割を担います。
つまり、講師は一方的に教えるスタイルであるのに対し、ファシリテーターは場を仕切るスタイルであり、その能力が求められているのです。
と言うわけで、
私のママカフェでは「ようこ先生」ではなく、「ようこさん」なんなら「ようちゃん」と呼んでもらえるように伝えています。よろしくねっ^^
現在参加者募集中のママカフェはコチラ∇
石田勝紀先生 主宰Mamacafeの
MamaCafé認定ファシリテーター あべようこ が主催する
ライトで濃ゆ~いママのための子育て勉強会を開催中
お申込み・詳細はコチラから❤
<日程・テーマ>
現在多忙につき公開募集日程、調整中!
リクエストあればお気軽にどうぞ♪
☆
☆
☆
他にもこんなテーマでMamaCafeちば開催予定
★前向きな子にする3つの方法
★親のやる気がアップするスケジューリングの方法
★親子のタイプ別攻略法!
★賢い頭脳(考える力)を身に着けるための、声掛けマジックワード
★20世紀型教育と21世紀型教育のちがい
★抽象化と具体化で思考力を高める
★算数が得意になる勉強法
★自ら学ぶ心を持つ子にするための5つの方法
★幼児期の英語勉強法
Thank you for visiting our website today❤
コメント