Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
パラレルワーカーMama
yokoです!
How are you doing?
昨日は、息子(小1)の授業参観でした。
一言で言うと~あぁ、みんな可愛い!!
授業中も(特に男子が)好きに発言したり、色んな発言が出てきたりして、約30人をまとめている先生、大変だなぁ~と思った反面、
小学校1年生って、自由で、柔軟で、本能的でかわいいなぁって。
そんな中でも、一生懸命先生の質問に対して考えたり、答えたり、発表するこの意見を聞いたりして
みんなひたすら真っすぐで、まだまだ可愛いなぁって感じてしまい、
授業参観のあいだじゅう、終始ニヤニヤしてしまった私でした。(笑)
さて、今朝、娘とテレビを見ていたら、
私のすっごく好きな表現が出てきたので、ご紹介♪
▼見ていたテレビは、これ
Mickeymouse Club House
今度ゆっくりまとめて記事書こうと思ってるんだけど、
この番組はホントおすすめ!
理由①問題解決力がつけられる
理由②言葉(英語)がキレイ
理由③映像が鮮明で惹きつけられる
この②の、言葉がキレイってすごく大事。
発音のキレイさって意味ではなく、言葉選びのキレイさ、と言うのかな。
例えば、日本語でも、”言葉を育む教科書”に、
あなたは「クレヨン〇んちゃん」とか見せたり、お手本にしたいと思う?(〇んちゃん、ごめんねー。)
私は言葉って品格を表して、TPOをわきまえないと(自分の評価を下げたりして)損をするものだとも思っているから、習得するときの言葉選びのキレイさ、しいてはインプット(吸収)する言葉をとても大事にしています。
ちなみに、
我が家は息子が生まれてからずーっとミッキーマウスクラブハウスを英語で見せているので、子どもたちは今でも違和感なく見ています♪
さて、本題。まずは映像をどうぞ♪(約5秒)
聞き取れたかな?

How’s it going so far?

So far, so good.
Mickey:調子はどう?(うまくいってる?)
Daisy:今のところ順調よ。
“So far” だけ見ると、「とても遠い」みたいな語列なのに
文章で使うと「ここまでの道のり」みたいな意味になるのが、
すっごく面白いなぁ~って、ずっと思っていたフレーズです。
こういうフレーズって、ちょっとしたタイミングで使えると
「おっ!デキるね!」と思わせるフレーズだよね(笑)。
是非、覚えておいてね♪
To be updated soon!
石田勝紀先生 主宰Mamacafeの
MamaCafé認定ファシリテーター あべようこ が主催する
ライトで濃ゆ~いママのための子育て勉強会を開催中
お申込み・詳細はコチラから❤
<日程・テーマ>
現在多忙につき公開募集日程、調整中!
リクエストあればお気軽にどうぞ♪
☆
☆
☆
他にもこんなテーマでMamaCafeちば開催予定
★前向きな子にする3つの方法
★親のやる気がアップするスケジューリングの方法
★親子のタイプ別攻略法!
★賢い頭脳(考える力)を身に着けるための、声掛けマジックワード
★20世紀型教育と21世紀型教育のちがい
★抽象化と具体化で思考力を高める
★算数が得意になる勉強法
★自ら学ぶ心を持つ子にするための5つの方法
★幼児期の英語勉強法
Thank you for visiting our website today❤
コメント