Hello!
小2やんちゃ小僧+年少おちゃめ娘の2児を育てる
パラレルワーカーMama
yokoです!
How are you doing?
休校が決まってから、早くも1か月たったのですね。
早いなー。
でも、それよりも早いのは、状況の変化、だよね。
先日テレビをつけているとコロナウイルス情報で気持ちが滅入ってしまったので、
「情報断ち」して仕事に没頭していたら・・・
いつのまにか「オリンピックの1年ほど延期」が決まっていてビックリしました!!
その後は、都市封鎖の可能性まで発表されていて、、、。(汗)
情報断ちすると鈍感になれてちょっと気持ちはラクな気もするけど、
のこのこスーパーに行ったら棚に何もない~家族の食糧もない~~
なんてことになり、「知りませんでした!」じゃ済まされない状況になりそう。
そんな切迫感もまた、コロナウイルスと同じくらい怖くて窮屈な状況を作っている気がする、今日この頃です。
ところで。
休校騒ぎでいつのまにか春休みになっていましたね~❀
折角の春休みなので、オススメの英語教材を紹介しようかな♪
今更「書く英語の勉強」なんてナンセンスって、思ってない?
「私達は学生時代に文法ばかり勉強してきたから、いま話せない」なんて話、聞いたことある人も多いかと思います。
実は私もそう思っていました。でも、その概念が違うかも!と思う教材に出会いました。
フォニックスの巨匠ともいえる、松香洋子先生が考案した、Tagaki®。
私がTagakiを好きな理由
1.誰かの気持ちを表すのではなく、「私の」ことを英語で表すところ
一般的な英語のテキスト、ワークと言うと、こんな感じじゃない?
以下の( )に当てはまる言葉を答えよ。
I want to see ( ) at an aquarium.
でも・・・
サメを見たいのって誰??
って感じじゃない?
でもTagakiは、YOU(アナタ)の意見を聞きたいわけ!!
自分自身の興味や思いをコトバ(英語)にするから、覚えられる!定着する!んです♡
2.瞬発力を養う
最近、休みの日に息子とサッカーのボール蹴りあいをするのですが、
サッカーなんてやったことない私。
そんな私は、蹴る時にスカッと空振りしたり、こうかな?こうかな?と足の向きを確認しながら蹴り返すので、
素直な息子は「ママぁ~!早くぅーーー!」と私に言います。
そうだよね、「会話のキャッチボール」だって
「ポンポンポン」とは言わずとも「ポーン、ポーン、ポーン」くらいではしたいよね。
Tagakiは、そんな「会話の瞬発力」を養ってくれます。
どういうメカニズムかって言うと、
Tagakiのテキスト(ドリル)では、毎回のテーマには質問が用意されていて、
それに「自分の意見」を加えて答えるための要素は『Words and Phrases』で、もう選択肢は示されているの!
「ワタシの意見が決められた選択肢にあるかな?」なんて思うかもしれませんが、
例えば~世間話をしている時に
「どんな果物が好き?」
と聞かれて、
「リンゴも好きだけど、うーん、イチゴのが好きかな?でも値段を考えなければ、シャインマスカットとか高級マンゴーが好きだけど、、、英語でなんて言うのかわからない!!!!!」
なんてことにならないでしょ!!(笑)
Well, I like apples.(そうね~リンゴが好きかな。)
で、お返事としてはOKでしょ?
まずは英語を話してみたい!という方には
そういう、まずはパッと答えることをfirst stepとしていいのではないでしょうか♡
3.アプリで音声が聴ける!
「CD付属」なんてのは、もう古い!?
毎テーマごとに、この「音声がきけます♪」があり、
この真っ白な□を専用のアプリ「オトキコ」でスキャンすると、
文章とwords and phrasesが聴けるんです♡
私、Tagakiの回し者ではありませんが、大好きなんです♡・・・が。(!!)
実際、私の小学生オンラインレッスンでもテキストとして使用しています。
小学生から使えて、大人にも効く、なかなか優秀なテキストなのです!
でも、、、
1点、不満?なところがあります。(mpiさんごめんなさいー!)
不満、それは、Sample Sentences のところに、質問文の記載がないところ。
例えば、
A:見たいもの のところは、
What do you want to see at an aquarium?
という質問がありきの、
I want to see ~.
という応え(返答)だと思うんですよね。
と、言うわけで~企画してみました!
TagakiでMamaCafeちば@オンライン なんて楽しいかな~?なんて思って。
開催日:2020年4月28日(火) 10:00-12:00AM
※前半1時間はtagakiを使ってワイワイ学習+後半1時間は子育てについてみんなでおしゃべりしたいなーと思っています。
場所:オンライン(zoomを使用します。わかりやすい手順書を送りますので、初めてでも大丈夫!)
教材:Tagagi10
対象:ママ・パパ(お子さま同伴OKです)
参加費:初開催✨特別価格 1000円(paypal/振込どちらか。お申し込み後にお知らせします。)
定員:5名(先着順)
▶お申し込みはコチラから♪
お待ちしています~!
コメント