Hello!
出張おやこ英語 教室+イベント
おやこEnglish あべようこです。
先日、
私が 🔗英語応対能力検定®で
提携(公式パートナー講師)している、
🔗CASIOさんと都内で打ち合わせしたあと、所用で丸の内へ。
その帰りにたまたま通りがかった、
🔗東京商工会議所。
(ちなみに英語では、The Tokyo Chamber of Commerce and Industry だよ)
この子↓に目を惹かれて、つい・・・入っちゃいました^^
1階が2020TOKYO一色になっていて、ワクワク半端ない~(笑)💘
普段、自撮りは避けてるんだけど、つい・・・やっちまった~。
あと469日なんだね~!!!(訪問日時点)
そして、今話題?のこの人もいらっしゃいましたー!!
先月、新しく1万円札のお顔となることが決まった、
日本の資本主義の父 渋沢栄一 さん!!!!
(恥ずかしながら、私は初めてお顔を拝見しました💦
新しいお札で「はじめまして」でなくて良かった、かもだけどw)
そして、掲示の中にこんなものを発見!
右側、よく見てみると~
”『東商は、2020年にむけて、店舗での外国人観光客の
受入対応力向上を全力で支援します』”
とな?!
そうだよね!
インバウンドは大きなビジネスチャンスだから、
東商が支援を表明するというのも当たり前!!
・・・と言うわけで、
わたくし、またまた飛び込みで営業して参りました(笑)
たまたま窓口で出会った東商の相談員さんは
非常に優しくて、とてもよく話を聞いてくださいましたよー❤
もちろん、即決で
「では、あべさんのセミナーを採用しましょう!」
となることはなかったけれど(残念!w)、
・英語を話したいけど話せない、と思っている方々に自信を持って英語を話せる糧となりたい
・「英語を話してみよう」という気持ちを持つことで海外の方々とのコミュニケーションを楽しみ、
その結果、ビジネスを拡大するチャンスをものにしてほしい
という思いは汲み取って頂けました❤
私の話を聞いてもらえたことはもちろんなんだけど、
私自身、色々なお話を聞けたことがと~~~っても楽しかった!
「商工会議所とは」「東商の経営について」とかだけではなく、
東商が手掛けている🔗「声掛け・サポート運動」についての熱い思いも聞けました!
(たまたまお話しした相談員さんが、この運動の立ち上げに関わっていたこともあり、と~ってもアツイおはなしでした!)
高齢者や子ども、妊婦、子ども連れの方、障がい者、外国人をはじめ、
街なかなど様々な場面で困っている方や助けが必要な方に、
「声かけ」をすることで、誰もが安心・安全・快適に暮らし過ごせる地域社会の実現を目指している、
この活動!
誠に勝手ながら、すごーく共感させて頂きました✨
そして、ますます!
私は「まちなかEnglish」構築への思いがツノル、ツノル↑↑↑
まちなかEnglishとは…
街なかで気軽に国際交流できるような英会話、をと考えています。
いよいよ、あと1年余り。
日本が、東京が、変わりますね。
ドキドキっです❤
コメント