Hello!
出張おやこ英語教室+おはなし会
おやこEnglish あべようこです。
日常のゆる~いバイリンガル育児の様子を【ようこラジオ】で大公開中です♪
プール学習・水浴びの季節が始まりましたね!
息子(小1)もプール開きをし、
娘(2歳)の保育園でも水遊びスタートに向けて、
健康観察表
が始まりました!
そこで必要になるのが、「検温」!!!
(健康観察表があるからではなく、
普段から毎日図るのが望ましいのはわかっておりますが・・・汗)
「熱を測ろうね」英語で言うと?
熱を測ろうね
他にも、
熱、測ってみない?
なんて言い方もありますね!
ちなみに
goo●le翻訳で「熱を測る 英語」って検索すると、、、
って出るんだけど、
Let’s measure the heat!
・・・?
子供に体温を測ろうっていうときに、
これを使うのは、なんとなく不自然な感じがします。
(ニュアンス的には、「さぁ、熱量を計測しましょう」って感じがします)
我が家で熱を測るときはコレ♪
♪7Steps
これを歌っています。
長さ的にちょうどいいんです♪
そういえば、
録音(ようこラジオ)の途中で、
私が、「So, everytime ,,,」と言いかけてたのですが、
ちょっとアクシデントが起こって、言うのやめてましたね💦
ホントは、こう言いたかった(笑)
So, everytime we take our temperature, we sing this song, “Seven steps♪”.
あと、途中、
娘に「Here you are.」って体温計のケースを渡して、
「Thank you:)」って返してくれるのを期待してたんだけど、
にやにやしながら「ありがとぉ~」って返答されていますね(笑)
こんな感じで、
私はゆる~くバイリンガル育児しています。
子供をバイリンガルに育てたいとか、
英語を話せるようになりたいとかではなく、
私が楽しんでます(笑)
みなさんも、やってみませんか?
企業様ご担当者さまへ
ベビーちゃんを連れママ・パパ向けの英語おはなし会・イベントのご依頼、
随時受付中です♪
お見積り、お問合せは🔗コチラから!
コメント