Hello!
おやこEnglish あべようこです。
先日、ある人とビジネスのことや人生のことを話してる中で、
提案してくれた内容、すっごーく名案!だったのに、自分の中で若干の違和感があった。
最初なぜかわからなかったんだけど、お手洗いに立った時、トイレの神様が教えてくれた。
『あ、違和感があった原因て、私は「読む」ことがあまり得意ではないからだ。
(提案は、たくさんの記事を読まないといけない内容だった。)
それなら、私は「聴く」とか「書く」の方が、好きだな。』
って気づいた。
技能について、英語を勉強してきたみんな一度は
書く(writing), 読む(reading), 聞く(listening), 話す(speaking)
この4技能は聞いたことあると思います。
英語学習において、みんなそれぞれ得意・不得意の技能ってあるよね。
忘れがちだけど、母国語においても同じこと。
得意な技能は「強み」だったりするんだよね。
逆に、不得意な技能は、「心の負担」になったりもして。
話が遠回りしましたが、
しっかり長期的に継続するためにも、「強みを生かして」「自分が心地よく」できる方法を見つけるのが大切。
例えば私の場合、
〔情報収集〕するとなったら、
記事や本をたーくさん読むことよりも、音声で聞いたり直接話しを聞きに行ったりするの方が、自分に合っている。ということに気づきました。
…という訳で、私は彼女に、正直にそれを話し、私の得意な技能に合う方法探しをしていくことになりました。
あなたの得意な技能は、何ですか?
謙虚な日本人、「得意な○○は…」と答えるのが難しい方には、
あなたの心の負担にならない技能は何ですか?
と自分に問いかけてみてくださいね。
コメント